会について

大井町でクラシック音楽を聴く会

ご 挨 拶          

 大井町は神奈川県の南西部、足柄平野の中央部に位置していま
す。町の西端には酒匂川が流れ、箱根外輪山越しに雄大な富士山
を望むことができます。東側は丘陵地域、中央部から南側は平地
となっています。宅地化が進んでいますが、まだまだ田畑が多く
残っている人口が約17,000人の町です。 

 昔から様々な文化活動が行われていましたが、クラシック音楽
を聴く機会に恵まれていませんでした。ホールのある東京や横浜
に行くには距離が遠いため、なかなか会場に足を運ぶことが困難
でした。そのような地理的な制約から、長い間、プロによる演奏
者の来演が待たれていました。
 2022年6月に、大井町在住の音楽愛好家が集い“大井町で
本物のクラシック音楽を聴こう”をモットーに当会を立ち上げま
した。

 昨年の11月17日に、大井町生涯学習センターホールで第2
回NHK交響楽団メンバー(5人)による演奏会を開催したとこ
ろ、満席の会場のもと大変な盛況でした。
 今年(11月22日)も引き続き3回目の演奏会を開催します。
今回は、全盲のピアニストで国内はもとより海外で活躍している
梯剛之(かけはし たけし)さん、前N響コンサートマスターの
伊藤亮太郎さん、N響チェロ奏者の藤村俊介さんの3人(トリオ)
でベートーヴェンの作品等を演奏します。
 この演奏会を機会に、大井町に「クラシック音楽」という文化
が生まれたらと願っております。


   大井町でクラシック音楽を聴く会 代表 三武 好道